おすすめの「起業の始め方」は、副業として新規ビジネスを立ち上げることです。
僕も、会社員をしながら、副業として、サイドビジネスを始めました。
僕の起業/経営ノートには、こう書かれています。
この記事を書いた僕のプロフィールはコチラ→30代で【うつ病→失業→その後】なんとか生きてる【僕のノート】プロフィール
副業としてネットビジネスを始めた20代の話
僕は社会人2年目から、ネットビジネスを始めました。
会社員をしながら、副業として取り組み始めたので、最初は稼げませんでしたが、生活費は給与があるし、ネットビジネスは、固定費がかからないので赤字が存在せず、今思えば、簡単で楽しい起業の始め方でした。
・ネットビジネス!アフィリエイトの始め方【初心者が1年で月3万円を稼ぐ全手順】
その後、脱サラ起業して、2年後には再就職して、給与300万円とは別にネット副業で年収600万円を稼いだり・・と、副業であっても、給与以上に稼ぐことができました。
多い年は、副業でも年収1000万円を超える収入が入ってきました。
感謝です。
簡単で楽しい起業で、しかも副業で年収1000万円なら、いいわね
それまでの道のりは、過酷だったけど 笑
よって、僕の経験上の、おすすめの起業方法は、副業としてネットビジネスを始めること。
金銭的なリスクがないし、他の飲食店起業などに比べると、簡単で楽しいからです。
ただし「簡単に、誰でも楽して稼げる」というわけではない。
他の起業方法に比べたら・・という話しです。
簡単で楽しい起業の始め方は副業の理由
起業する唯一最大の理由は「幸せになるため」だよ
起業する理由は、「幸せになるため」ですよね。お金のために起業する場合も、お金があった方が幸福度が高まるので、【幸福度アップ】のために起業しているわけです。
会社員を辞めると、【幸福度】が下がるケースもあるよ
会社員を辞める脱サラ起業して、専業で事業に取り組んだ方が、大金を稼げるイメージがありますが、そんなこともありません。
実労働時間は、短時間で、効率良く稼げないのであれば、専業で取り組んでも、たいして稼げません。
会社員を辞めて、専業になっても、サイドビジネスでやっていた事業の労働時間が増えて、ちょっと収入が増える程度でしょう。
そして、脱サラ起業すると圧倒的な不安感・焦り感が出てきます。来年の今頃、自分の収入が、どうなっているか?が、わからないからです。
稼げなくなれば、【廃業→ハローワーク通い→ブラック企業の社員もしくは非正規の仕事(しかも定年まで!)】なので、圧倒的な恐怖感があります。
常に、何かに追われた感じで、稼げなくなるのが恐いから、ひたすら仕事ばかりするようになります。それが自営業者や零細企業の社長業です。
幸せな生き方か?って聞かれると、疑問があるわね
会社員を続けた方が、安心感が手に入るから、幸福度が高かったりするよ
「自分は周りの皆と同じように会社員をやっている」という安心感は、ヤバいくらいの安心感です。
その安心感のせいで、ぬるま湯から出られなくなるほどです。それくらい、会社員として働くことは、安心を得らえる行為なわけです。これ、本当です。会社員を辞めたら、この話の意味が、よくわかるでしょう。
【幸福】のためには「安心」も必要だよ。「安心」は人間の根源的な欲求だから
楽しい起業の始め方は、会社員を続けながら・・なのかもしれないわね
大好きな女の子とのデートでも、「今日、確実に告白を成功させないと、次はもう会えない」などの余裕のない状態だと、楽しめませんよね。
「今日、告白しなくてもいい。次回も、必ず会う機会がある」と心に余裕がある方が、デートを楽しみやすいでしょう。
起業も同じで、心に余裕がある方が、純粋に起業を楽しみやすい!と言えそうです。
おすすめな楽しい起業のやり方→会社員を続けながらサイドビジネスとして起業すること
常に【幸福度】を基準に考えるようにすると、失敗が減るよ
【お金】を基準に考えると、人生の大枠で見た時の失敗が増えそうね。
【幸福度】安心感と収入額のバランス
年収800万円以上は、収入が増えても幸福度は上がりにくくなるよ
脱サラ起業すれば、目先の年収は増えやすくなります。サラリーマンならば、退職金や厚生年金で貰えるハズのお金が、今、手に入るのが自営業者だからです。
そのため、年収1000万円に届きやすいのもサラリーマンよりかは自営業者です。
・年収1000万円の手取り収入は700万円!僕の生活水準を大公開
しかし、ある調査結果によると、年収800万円以上は、収入額が増えても、幸福度は比例して増えてはいかないそうです。
会社員を辞めて起業して年収1000万円以上を稼いでも、幸福度は上がらない場合もありますが、それも理由ですし・・収入が不安定なので、安心感を失うことも理由の1つです。
60歳まで約束された年収600万円と、「来年の収入額がわからない年収1000万円」では、比較にならないほど、【60歳まで約束された年収600万円】の方が価値があります。幸福度も、その方が高くなるでしょう。安心できるからです。
来年の収入額がわからない年収1000万円は、恐くて金を使えないから、楽しくないよ
ブラック企業なら話は別だけど、会社員で年収600万円のほうが、幸せなわけね
僕のネット起業の体験談
僕は副業としてネット起業(アフィリエイト)を始めました。
ブログアフィリエイトは、自宅で1人で行える商売なので、ラーメン屋起業などに比べると、比べ物にならない程、簡単です。
初期費用もランニングコストも、信じられないほど安いし、人を雇う必要も、テナントや事務所を借りる必要もないので経営として簡単です。
副業としてネット起業を始める方法は、簡単な方法だから初心者向けだよ
起業の中では簡単な部類となる、おすすめなネット起業のブログアフィリエイトについては、以下の記事が詳しいです。
・アフィリエイトの始め方【初心者が1年で月3万円を稼ぐ全手順】
スポンサードリンク
会社員を続けながら副業を始めよう
最強なのが、会社員として安定収入と安心感を得つつ、サイドビジネスや投資で夢を追うことです。
「サラリーマンには夢がない」は愚痴の定番ですが、安定や安心や世間体・肩書はサラリーマンで得て、夢は、サイドビジネスや投資で追いかければ最強です。
今の時代、お金を稼ぐのに、人を雇う必要がありません。
今の時代、お金を稼ぐのに、専業になる必要がありません。
パソコンが1台あれば、休日を使って、お金を稼ぐことができます。
どこの会社の社長も、成功している社長の実労働時間は週2日程度です。つまり週2日あれば、大金だって稼げるわけです。
労働時間より、「どうやって稼ぐか?」というビジネスモデルを考えたり、「いつ、なんの分野に参入するか?」など、大枠の部分の方が重要です。
おすすめな起業の始め方→副業として始めること。その方が楽しめる。
昭和じゃないんだから、ビジネス始めるのに、わざわざ会社を辞める必要はないよ
現在は、副業によって、したたかに収入を増やせる時代なわけね。
収入を増やすには、転職はもちろん、副業や投資が効果的であり、以下の記事が詳しいです。
・資産運用の始め方!最初はソーシャルレンディングがおすすめな理由
・転職エージェントおすすめ比較ランキング【20~30代男女編】口コミや評判も
・【既卒/第2新卒】就職エージェント比較ランキング!おすすめは?
なお、おすすめの投資先含め、資産運用は以下の記事で。
・「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
まだ、ソーシャルレンディングと、システムトレードについて、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために1度、確認してみるのがおすすめです。
・ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】
・株/FXシストレとは?始め方【おすすめ会社や目安資金額】初めての初心者入門
なお、最新の【株/FXの取引】を、僕の資産運用ノートや、ツイッターで公開中です!
ツイッター内で「僕のノート」で検索すると出てきます。
ブログ僕の資産運用ノートでは、カテゴリー内にある【取引記録】に最新結果があります。
ユーチューブでも、やっています!
ユーチューブ内で「僕のノート」で検索すると出てきます。
スポンサードリンク
よく読まれている記事
【人気】 はじめに【僕の起業/経営ノート】のブログの説明です!
【人気】 「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
【僕のノートシリーズ】は、僕がノートに書き込んできた「学校では教わらない大切なこと」をシェアさせて頂いているブログです。